
2015年04月20日
2015年04月17日
リザルト
LiveResultで随時更新されていきますが、最終的なリザルトはコチラでご確認ください。
リザルトですが、以下 URL でアップしていきます。
http://wakitasoft.com/Timing/Results/2015/20150419/
利用下さい。

こちらも登場します

2015年04月16日
ライブリザルト
今回の計測は、ワキタソフトさんにお願いしました。
RedBull HollyRideや全日本選手権の計測も担当されています。
昨秋のDHシリーズ吉無田での計測もこちらでした。
ダウンヒルでは、即時のタイムの表示で盛り上がりましょう。
XCではLiveResultで随時、自分の周回数や順位が確認できます。
LiveResult 以下アドレスです。
http://wakitasoft.com/Timing/LiveResults/20150419
まだ何も表示されませんが準備出来しだい表示されていきます。
表彰台狙う人もマイペース派の人もうまく活用してください。
RedBull HollyRideや全日本選手権の計測も担当されています。
昨秋のDHシリーズ吉無田での計測もこちらでした。
ダウンヒルでは、即時のタイムの表示で盛り上がりましょう。
XCではLiveResultで随時、自分の周回数や順位が確認できます。
LiveResult 以下アドレスです。
http://wakitasoft.com/Timing/LiveResults/20150419
まだ何も表示されませんが準備出来しだい表示されていきます。
表彰台狙う人もマイペース派の人もうまく活用してください。
2015年04月15日
諸注意
いよいよ今週末になりました。
いくつかインフォメーションです。
○競技について
・全般
UCI/JCFの競技規則に準拠して行います。ドロップハンドル禁止、電動アシスト禁止など。
受付確認は各種目開始30分前までに済ましてください。
・チップ計測(XC100/XC200、キッズチャレンジ)
ステージング(招集)時に計測チップをお渡しします。
面ファスナーで足首に固定するタイプとなっています。
チームで選手交代の場合は計測チップを渡してください。
・キッズチャレンジ
年長中クラスを年長/年中の2クラスに分割します。
・ダウンヒル
女子ビギナー/女子オープンは統合し1クラスとします。
ヘルメットカメラの使用は認めます。自身や他人に危害のおよばないように確実な取り付けをお願いします。
・XC100/XC200
ピットエリア以外での選手の交代、第三者からの支援を禁止します。
いかなる場合もコースの逆走、ショートカットはできません。
○入場について
19日(日)は7時より9時までグランド道路側のゲートを開放します。
それ以外の時間帯は管理棟前の正規ゲートからお入りください。
大会参加者以外(応援、付添い)は入村料・自転車持込み料をお支払いください。
参加者の分は参加費に含まれています。
○駐車場について
駐車場ではテント・タープなどの使用はご遠慮ください。
混み合っていますので譲り合ってご利用ください。
いくつかインフォメーションです。
○競技について
・全般
UCI/JCFの競技規則に準拠して行います。ドロップハンドル禁止、電動アシスト禁止など。
受付確認は各種目開始30分前までに済ましてください。
・チップ計測(XC100/XC200、キッズチャレンジ)
ステージング(招集)時に計測チップをお渡しします。
面ファスナーで足首に固定するタイプとなっています。
チームで選手交代の場合は計測チップを渡してください。
・キッズチャレンジ
年長中クラスを年長/年中の2クラスに分割します。
・ダウンヒル
女子ビギナー/女子オープンは統合し1クラスとします。
ヘルメットカメラの使用は認めます。自身や他人に危害のおよばないように確実な取り付けをお願いします。
・XC100/XC200
ピットエリア以外での選手の交代、第三者からの支援を禁止します。
いかなる場合もコースの逆走、ショートカットはできません。
○入場について
19日(日)は7時より9時までグランド道路側のゲートを開放します。
それ以外の時間帯は管理棟前の正規ゲートからお入りください。
大会参加者以外(応援、付添い)は入村料・自転車持込み料をお支払いください。
参加者の分は参加費に含まれています。
○駐車場について
駐車場ではテント・タープなどの使用はご遠慮ください。
混み合っていますので譲り合ってご利用ください。
2015年04月14日
2015年04月06日
明日締め切り!!
吉無田マウンテンバイクフェスタ2015は、
明日7日(火)が申し込み締め切りです。
お申し込みがまだの方は、今すぐエントリーの手続きを完了してください。
日程:2015年4月18日(土)・19日(日)
場所:吉無田高原「緑の村」(熊本県御船町田代)
種目:マウンテンバイクの学校(スクール)
XC100
XC200
ダウンヒル
恐竜チャレンジ(XC60&DH)
キッズチャレンジ
参加費:マウンテンバイクの学校 = 無料
XC100 = ¥5000(レイトフィー込)
XC200 = ¥5000(レイトフィー込)
ダウンヒル = ¥5000(レイトフィー込)
恐竜チャレンジ = ¥5000(レイトフィー込)
キッズチャレンジ = ¥1000(レイトフィー込)
〈 現金書留 〉
申込書に必要事項を記入の上、参加費を添えて下記までお送りください。
*XCはチーム分そろえてお送りください。
〈 インターネット 〉
インターネットで24時間お申し込みできます。
支払いは銀行振込のみとなります。
諸注意
*ダウンヒル、恐竜チャレンジは中学生以上の参加とします。
*キッズチャレンジは、新年度からの学年となります。
*キッズチャレンジ、年小および年長中クラスは車種を問いません。キックバイクやブーブーカーでの参加も可能です。

明日7日(火)が申し込み締め切りです。
お申し込みがまだの方は、今すぐエントリーの手続きを完了してください。
日程:2015年4月18日(土)・19日(日)
場所:吉無田高原「緑の村」(熊本県御船町田代)
種目:マウンテンバイクの学校(スクール)
XC100
XC200
ダウンヒル
恐竜チャレンジ(XC60&DH)
キッズチャレンジ
参加費:マウンテンバイクの学校 = 無料
XC100 = ¥5000(レイトフィー込)
XC200 = ¥5000(レイトフィー込)
ダウンヒル = ¥5000(レイトフィー込)
恐竜チャレンジ = ¥5000(レイトフィー込)
キッズチャレンジ = ¥1000(レイトフィー込)
申し込み方法
〈 現金書留 〉
申込書に必要事項を記入の上、参加費を添えて下記までお送りください。
*XCはチーム分そろえてお送りください。
申込先
〒441-1337 愛知県新城市八名井字滝ノ入山下19-1
WAKITA Soft内 吉無田MTBフェスタ受付係
〈 インターネット 〉
インターネットで24時間お申し込みできます。
支払いは銀行振込のみとなります。
WAKITA Soft
https://wakitasoft.com/entry/entry_info.php?event_id=20150419
諸注意
*ダウンヒル、恐竜チャレンジは中学生以上の参加とします。
*キッズチャレンジは、新年度からの学年となります。
*キッズチャレンジ、年小および年長中クラスは車種を問いません。キックバイクやブーブーカーでの参加も可能です。
2015年04月01日
エントリーリスト(1次締切)
現在、お申し込みいただいている方のリストです。
ご確認ください。
***************************************************************
エントリー内容の変更等については以下までご連絡下さい。
mail:entry@wakitasoft.com
call:0536-29-0943( AM9:00 - PM9:00 平日のみ)
***************************************************************
最終の締め切りは、4月7日(火)まで!
お忘れなく
エントリーリストは、続きを読む↓をクリック
続きを読む
ご確認ください。
***************************************************************
エントリー内容の変更等については以下までご連絡下さい。
mail:entry@wakitasoft.com
call:0536-29-0943( AM9:00 - PM9:00 平日のみ)
***************************************************************
最終の締め切りは、4月7日(火)まで!
お忘れなく

エントリーリストは、続きを読む↓をクリック
続きを読む
2015年03月25日
1次締め切り迫る!
みなさん、エントリの手続きはお済みでしょうか
1次締め切りは、3月28日(土)となっております。
お急ぎお申し込みください。
それ以降、4月7日まで受け付けますが、レイトフィー(¥1000)が発生してしまいます。
現在、約100組の方からお申し込みいただいています。
現状のエントリー状況を以下でアップしました。
http://wakitasoft.com/Timing/StartList/2015/20150419_SL/
***************************************************************
エントリー内容の変更等については以下までご連絡下さい。
mail:entry@wakitasoft.com
call:0536-29-0943( AM9:00 - PM9:00 平日のみ)
***************************************************************

1次締め切りは、3月28日(土)となっております。
お急ぎお申し込みください。
それ以降、4月7日まで受け付けますが、レイトフィー(¥1000)が発生してしまいます。
現在、約100組の方からお申し込みいただいています。
現状のエントリー状況を以下でアップしました。
http://wakitasoft.com/Timing/StartList/2015/20150419_SL/
***************************************************************
エントリー内容の変更等については以下までご連絡下さい。
mail:entry@wakitasoft.com
call:0536-29-0943( AM9:00 - PM9:00 平日のみ)
***************************************************************
2015年03月18日
タイムスケジュール
4月18日(土)
12:00 受付確認 開始 / コースオープン
13;00 マウンテンバイクの学校 開始
15:00 マウンテンバイクの学校 終了
16:00 受付確認 終了 / コースクローズ
16:15 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 開始
16:30 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 終了
16:45 会場閉鎖
4月19日(日)
07:00 受付確認 開始 / コースオープン
08:15 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 開始
08:35 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 終了
09:00 XC200、XC100、恐竜チャレンジ(XC60) スタート
10:00 恐竜チャレンジ(XC60) フィニッシュ
10:30 ダウンヒル(ラン1) スタート
10:40 XC100 フィニッシュ
12:00 恐竜チャレンジ(ダウンヒル) 開始
12:20 XC200 フィニッシュ
12:30 恐竜チャレンジ(ダウンヒル) 終了
ダウンヒル(ラン2) 開始
14:00 ダウンヒル(ラン2) 終了
キッズチャレンジ 開始(高学年より)
15:00 キッズチャレンジ 終了
15:05 トライアル デモンストレーション
15:15 表彰式 開始
15:45 表彰式 終了
16:45 会場閉鎖
12:00 受付確認 開始 / コースオープン
13;00 マウンテンバイクの学校 開始
15:00 マウンテンバイクの学校 終了
16:00 受付確認 終了 / コースクローズ
16:15 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 開始
16:30 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 終了
16:45 会場閉鎖
4月19日(日)
07:00 受付確認 開始 / コースオープン
08:15 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 開始
08:35 ライダーズ・チームマネージャーズミーティング 終了
09:00 XC200、XC100、恐竜チャレンジ(XC60) スタート
10:00 恐竜チャレンジ(XC60) フィニッシュ
10:30 ダウンヒル(ラン1) スタート
10:40 XC100 フィニッシュ
12:00 恐竜チャレンジ(ダウンヒル) 開始
12:20 XC200 フィニッシュ
12:30 恐竜チャレンジ(ダウンヒル) 終了
ダウンヒル(ラン2) 開始
14:00 ダウンヒル(ラン2) 終了
キッズチャレンジ 開始(高学年より)
15:00 キッズチャレンジ 終了
15:05 トライアル デモンストレーション
15:15 表彰式 開始
15:45 表彰式 終了
16:45 会場閉鎖
2015年03月03日
ダウンヒル
下り坂のコースを1人ずつ走ってタイムで順位を競います。
2回のタイムトライアルを行い、良い方のタイムで順位が決まる、2ランシステムを採用しています。
<カテゴリ>
男子;スーパー上級/エキスパート/スポーツ/ビギナー/ルーキー
女子;オープン/ビギナー
スーパー上級はこちらのリストをご参照ください。
場合によっては、エキスパートに変更させていただく場合もございます。
<コース>
男子;スーパー上級/エキスパートは、難易度の高いAコース、
その他のカテゴリは、難易度をおさえたBコースとなります。
<諸注意>
・中学生以上の参加となります。
・ヘルメット、グローブを着用してください。
・フルフェイスのヘルメット、全身を保護するタイプのプロテクターを強く推奨します。
2回のタイムトライアルを行い、良い方のタイムで順位が決まる、2ランシステムを採用しています。
<カテゴリ>
男子;スーパー上級/エキスパート/スポーツ/ビギナー/ルーキー
女子;オープン/ビギナー
スーパー上級はこちらのリストをご参照ください。
場合によっては、エキスパートに変更させていただく場合もございます。
<コース>
男子;スーパー上級/エキスパートは、難易度の高いAコース、
その他のカテゴリは、難易度をおさえたBコースとなります。
<諸注意>
・中学生以上の参加となります。
・ヘルメット、グローブを着用してください。
・フルフェイスのヘルメット、全身を保護するタイプのプロテクターを強く推奨します。
2015年03月03日
XC100 / XC200
XC100は100分(1時間40分)、XC200は200分(3時間20分)で走った周回数で競います。
同一周回数の場合は着順で順位が決まります。
<クラス>
それぞれソロとチームのクラスがあります。
ソロは1人で、チームは2〜5人が交替で走ります。
<諸注意>
・ソロ、チームともに選手の交替、第3者からの支援は、ピットエリア内のみとなります。
・ヘルメット、グローブを着用してください。
・靴はつま先、かかとが完全に覆われたもの、サンダル類は禁止。
・電動アシスト車の使用は禁止します。
同一周回数の場合は着順で順位が決まります。
<クラス>
それぞれソロとチームのクラスがあります。
ソロは1人で、チームは2〜5人が交替で走ります。
<諸注意>
・ソロ、チームともに選手の交替、第3者からの支援は、ピットエリア内のみとなります。
・ヘルメット、グローブを着用してください。
・靴はつま先、かかとが完全に覆われたもの、サンダル類は禁止。
・電動アシスト車の使用は禁止します。
2015年03月02日
キッズチャレンジ
小学生以下の周回レースです。
1学年ごとにクラス分けされています。男女の別はありません。
新年度からの学年でお申し込みください。
年小および年中長クラスは、車種に関係なく参加できます。
キックバイク、ブーブーカーなど人力のもの。
学年 生年月日
小6 2003.4~2004.3
小5 2004.4~2005.3
小4 2005.4~2006.3
小3 2006.4~2007.3
小2 2007.4~2008.3
小1 2008.4~2009.3
年中長 2009.4~2011.3
年少 2011.4~
1学年ごとにクラス分けされています。男女の別はありません。
新年度からの学年でお申し込みください。
年小および年中長クラスは、車種に関係なく参加できます。
キックバイク、ブーブーカーなど人力のもの。
学年 生年月日
小6 2003.4~2004.3
小5 2004.4~2005.3
小4 2005.4~2006.3
小3 2006.4~2007.3
小2 2007.4~2008.3
小1 2008.4~2009.3
年中長 2009.4~2011.3
年少 2011.4~
2015年03月02日
恐竜チャレンジ
XC60とダウンヒルの総合で順位を競います。
XC60の順位とダウンヒルの順位でそれぞれポイントを付け、その合計で順位を決定します。
クラスは、男子/女子の2クラス。
その中でのカテゴリ分けはありません。
XC60は、XCコースを60分で何周走れるかを競います。
同一周回数の場合は着順で順位が決まります。
ダウンヒルは下り坂のコースのタイムで順位が決まります。
タイムトライアルはBコース(ビギナー、スポーツのコース)1回のみ。
同一のカテゴリで行います。
種目ごとのバイクの交換は認めます。
ポイント表
続きを読む
XC60の順位とダウンヒルの順位でそれぞれポイントを付け、その合計で順位を決定します。
クラスは、男子/女子の2クラス。
その中でのカテゴリ分けはありません。
XC60は、XCコースを60分で何周走れるかを競います。
同一周回数の場合は着順で順位が決まります。
ダウンヒルは下り坂のコースのタイムで順位が決まります。
タイムトライアルはBコース(ビギナー、スポーツのコース)1回のみ。
同一のカテゴリで行います。
種目ごとのバイクの交換は認めます。
ポイント表

続きを読む
2015年02月27日
申し込み方法
〈 現金書留 〉
申込書に必要事項を記入の上、参加費を添えて下記までお送りください。
*XCはチーム分そろえてお送りください。
〈 インターネット 〉
インターネットで24時間お申し込みできます。
支払いは銀行振込となります。
*要項には「コンビニ決済やクレジットカード払いが可能です。」とありますが、銀行振り込みのみとなります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
諸注意
*ダウンヒル、恐竜チャレンジは中学生以上の参加とします。
*キッズチャレンジは、新年度からの学年となります。
*キッズチャレンジ、年小および年長中クラスは車種を問いません。キックバイクやブーブーカーでの参加も可能です。
*ヘルメットの着用を義務付けます。グローブ(指付き)の着用を強く推奨します。
*ダウンヒル種目においては、フルフェイスヘルメットや肘・膝などのプロテクタの着用を推奨します。
*靴は、つま先や踵が完全に覆われたものであること。
*電動アシスト車の使用は禁止します。
申込書の入手方法
お近くのサイクルショップ
こちらよりダウンロード
ご連絡いただければ郵送いたします。

申込書に必要事項を記入の上、参加費を添えて下記までお送りください。
*XCはチーム分そろえてお送りください。
申込先
〒441-1337 愛知県新城市八名井字滝ノ入山下19-1
WAKITA Soft内 吉無田MTBフェスタ受付係
〈 インターネット 〉
インターネットで24時間お申し込みできます。
支払いは銀行振込となります。
WAKITA Soft
https://wakitasoft.com/entry/entry_info.php?event_id=20150419
*要項には「コンビニ決済やクレジットカード払いが可能です。」とありますが、銀行振り込みのみとなります。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
諸注意
*ダウンヒル、恐竜チャレンジは中学生以上の参加とします。
*キッズチャレンジは、新年度からの学年となります。
*キッズチャレンジ、年小および年長中クラスは車種を問いません。キックバイクやブーブーカーでの参加も可能です。
*ヘルメットの着用を義務付けます。グローブ(指付き)の着用を強く推奨します。
*ダウンヒル種目においては、フルフェイスヘルメットや肘・膝などのプロテクタの着用を推奨します。
*靴は、つま先や踵が完全に覆われたものであること。
*電動アシスト車の使用は禁止します。
申込書の入手方法
お近くのサイクルショップ
こちらよりダウンロード
ご連絡いただければ郵送いたします。

2014年12月18日
2015
日程:2015年4月18日(土)・19日(日)
場所:吉無田高原「緑の村」(熊本県御船町田代)
種目:スクール
XC100
XC200
ダウンヒル
恐竜チャレンジ(XC60&DH)
キッズチャレンジ
大会に関するご希望やご意見をお寄せください。
*大会への協賛・ブース出展を募集しております。
詳しくは個別にお問い合わせください。

場所:吉無田高原「緑の村」(熊本県御船町田代)
種目:スクール
XC100
XC200
ダウンヒル
恐竜チャレンジ(XC60&DH)
キッズチャレンジ
大会に関するご希望やご意見をお寄せください。
*大会への協賛・ブース出展を募集しております。
詳しくは個別にお問い合わせください。